ジャニせん通信

なんで格ゲーって本名でやらないの?

※以下非常に拙い文章です。ごめんなさい。

 

こんにちは

せんとです。

 

EVO、見てますか?

ぼくはスト5もやってないし

ギルティも初心者でほぼ何も分からないし

多少ポッ拳が分かる程度ですが、それでも熱い勝負をしてることは分かるし

それを楽しんでいます。

f:id:Johnnysento:20160718001815j:plain

―本題―

EVOとか大きな大会だと

対戦画面の上に対戦者のハンドルネーム(リングネーム?)が出ますよね。

そこで僕は思ったんですよ。

なんでそもそも格ゲーはハンドルネームで戦ってるんやと。

格ゲーってe-sportsだけど...スポーツって普通本名でやるよな...と。

 

僕自身は数年格ゲーをやった程度ですけど

勝つために死ぬ気で練習をし、勝負に挑んでいる人がいることを知ってます。

僕も死ぬ気とはほど遠いが勝つために練習するし

勝負が終われば反省して次回に生かしたりはする。

ここらへんのやってることは別に野球とかサッカーと

やっていることは変わらないと思うんですよ。

だから、格ゲーをスポーツと括るのは問題ないと考えるし

これからもe-sportsとして発展させていくべきだと思う。

 

 

ただ格ゲーをゲームではなくスポーツとして扱うのであれば

ハンドルネームで戦うのはちょっと変な気がするんですよね。

そもそも格ゲーがスポーツになるということが達成されるためには

自分たち(格ゲー界隈)が「これはスポーツだ!」と言って達成!ではなく

自分たち以外の人に「これはスポーツだ!」と認識されることが必要でしょ。

本名でプレイするということは、少なくともハンドルネームよりも

格ゲー界の外に対して自分が格ゲーをしているというアピールになるのではないのかと。大会で好成績を出してどっかに名前が載ればリーチ本名検索一発ドラドラにはなるのだから。まぁどんな形にしろ「こいつ格ゲーしよんか!」って周囲が知る機会は増えると思う。

そして

①その人が格ゲーやってると認知される

②格ゲーが自身や周囲に何らかの良い影響をもたらしていると理解される

③『格ゲーをやっている』ということが評価される

 

ガバガバだけど、こーんな感じで格ゲーの社会的価値って

上がっていくんかなぁと。そこまでいけば間違いなくスポーツって感じ。

 

―じゃあ私自身は本名を出して大会に出たいか?―

これはNOですわよ。

大学の友達とかにゲームばっかしてる人と思われたくない。

言ってもモテんよ。俺の顔を持ってしてもやで

野球してるわ!とは言うけど。

理由はそれぞれだと思うけれど、本名でプレイしたい人なんて

ほぼほぼいないと思うんですよね。仕方ないね。

だけど、スポーツにしていくという点を考えたら

本名でプレイしていくべきだと思うんですよね。

 

Q.じゃあどうすんの?

A.せめてプロは本名でやる

 

それで飯食ってるのであれば

格ゲーやってます!って言えるはずであるし

他のプロスポーツ同様本名でやっていくのが理想なのではないのだろうか。

 

と、ここまでグダグダと書いてきたが

結局まとめると、スポーツなら本名でしようやということ。

そりゃスポーツしてる全員が全員本名でやってるわけではないけど!

 

あと、そもそもe-sportsとスポーツがまったくの別物であれば

今回の話はちょっと違うけど。

格ゲーが成長した過程が他スポーツとは違うから

ハンドルネームが格ゲーの文化や!ていうのなら

今回の話はちょっと違うけど

 

でもいつか、周りに胸張って「俺格ゲーやってんで!」って言ったら

周りが「おぉ!」って返してくれる日がくればいいなぁと思う。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

おわり

ーーーーーーーーーーーーーーー

次回の僕のターンは

グミのコロロがそんなに食感乳首なのか検証します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

明日は

鬼さん、京都へいく 

です。お楽しみに。